溝口メンタルセラピストスクールについて、よく頂くご質問をまとめましたので参考にしてください。
また、こちらに掲載されている以外で、ご不明な点や疑問がありましたら、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
- スクールやプレ講座は東京以外で開催される予定はありますか?
- スクールおよびプレ講座は、現在、東京で年に4回、大阪で2年に1回のペースで開催しております。それ以外の地域での開催予定は現時点ではございません。
今後、あらたに開催する場合は、メールマガジンや、HP上でお知らせさせていただきますので、情報をご希望の方はメールマガジンにご登録ください。 ⇒ メールマガジンのご登録はコチラ
- スクールの開催日程でどうしても参加できない日があるのですが、欠席はできますか?それとも次回以降の全て受講できる時に入校した方が良いですか?
- 全ての授業に出席できる方が好ましいですが、どうしても出席できない場合はDVD貸出による補講を受けて頂く事ができます。
ただし、3回以上欠席された場合は、その期の修了試験を受ける事ができなくなります。翌期以降に、受講できなかった回を受講して頂き、修了試験を受けて頂くことになり、認定資格の発行も修了試験後になりますので、あらかじめご了承ください。
当スクールは、再受講は何度でも無料ですので、欠席で受講できなかった回は、翌期以降で受講頂く事をおススメします。
- 卒業生は、みなさん、カウンセリングをお仕事にされていらっしゃるのでしょうか?いろんな職種の方がいらっしゃいましたが副業されているのでしょうか?
- 当スクールの卒業生は、カウンセラーやコンサルタントとして独立されている方や、副業として活動されている方も、もちろんいらっしゃいます。
それ以外にも、
- 経営者やマネージャーの方で、現在の職場での組織作りや、人間関係の改善に活用されている方。
- 士業の方で、新しいサービスメニューや、付加価値として提供されている方。
- お子様、ご主人など、ご家族の成功や発展、プライベートでのよりよい人間関係のために活用されている方。
- 今のお仕事でより成果を出し、成功するために活用されている個人事業主や起業家、ビジネスマン、OLの方。
もいらっしゃいます。
当スクールで身につける事の出来るスキルは、人生全般に活用できますので、あなたがどのような問題や悩みを解決し、どのような結果を手にしたいのかを明確にされればされるほど、得られるものも大きくなります。
ぜひ、ご自身の目的を明確にして入校してください!
- スクール卒業生には、経営者の方も多数いらっしゃるという事ですが、どのように活用されているのでしょうか?差し支えの無い範囲で教えてください。
- 経営者の方や、法人幹部の卒業生の方ですが、大きく本業で活用される場合と、本業に+αで活用される場合があります。
《本業で活用する場合》
本業の中で活用する場合ですと、社員やスタッフの持って生まれた能力や性格を加味し適材適所の人材配置において活用されています。
性格や才能を加味した人材配置をする事で、結果が出やすいのはもちろん、本人達もやりがいを感じ、生き生きと働きだすようになります。
また、採用においては、能力適性や性格がわかるので、欲しい人材をピンポイントで採用することができるようになり、社員の定着率も上がり、人事コストの無駄が大幅に減ります。
さらには、契約先や銀行などとの交渉時において、相手の性格を把握したり、交渉のタイミングを決めるのに活用されている方もいます。
自分自身の性格やバイオリズムを正しく把握することで、決断・決定するときの迷いがなくなり、メンタルストレスが軽減できるといった効果もあるようです。
《本業にプラスαして活用する場合》
現在の本業を軌道に乗せた方は、その後、コンサルタント的な立場で後進の育成に力を注ぐ方がほとんどです。
分析学によって、相手がどんな性格で、どんな価値観をもっており、どのような目標をもたせればよいか、ということがハッキリしますので、最適な目標を指し示すことが可能になります。
相手も、より具体的で、本人に合った目標ができますので、行動力も増し、成長も実感しやすく、非常に喜ばれるようです。
他には、現在のお客様の満足度アップのために活用される方も多くいらっしゃいます。
分析学によって、相手の好みや性格を知る事ができるので、よりお客様が満足するものを提供できるようになるのです。以上、ほんの一部ですが、経営者の方の活用事例という事でご紹介させて頂きました。
もっと具体的にお話を聞きたいという場合は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
- 「 心理コミュニケーション学」と「バイオリズム分析学」は、同時期に受講できるというのは間違いないでしょうか?
- はい、間違いございません。心理コミュニケーション学は午前中(10:00〜12:45)、バイオリズム分析学は午後(14:00〜16:45)に行っていますので効率良く受講いただけます。沖縄県や北海道など、遠方からお越しくださる方は同時受講されている方がほとんどです。時間的にも交通費などを含む費用の面でも非常にお得です。
- スクールに入校する前に、溝口先生の会見は受けた方が良いでしょうか?
- 必須ではありません。必須ではありませんが、スクールでの学びをあなたの人生にどのように活かすかを明確にする上で会見を受けられる事をおすすめします。
- 次回プレ講座が開催される際には参加させて頂きたいと思っていますが、いつ開催されますでしょうか?
- プレ講座のスケジュールはHP上やメールマガジンで随時お知らせしておりますが、早めにお知りになりたい場合は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
決定している範囲でお伝えさせていただきます。
- 溝口先生が開発されたバイオリズムは、他のバイオリズムとは何が異なるのでしょうか??
- 申し訳ありません。他社様のコンテンツについては存知あげませんので、お答えすることができません。
ただ、溝口耕児の分析学は、人の行動や思考パターンを分析し続けた行動心理学のデータと、プロファイリングデータを融合し、1兆3億通りの膨大な行動分析学データより抽出されるものです。
さらに、溝口耕児自身が、25年以上に渡り、10万人のクライアントへ分析アドバイスを行いながら分析結果を検証し、日本の国民性や社会性に合わせた、【溝口式分析学】として確立しており、その精度は非常に高いものとなっています。